メモ‎ > ‎タイムプラス動画‎ > ‎

撮影機材について

2015/06/08 19:09 に mura が投稿   [ 2015/06/08 20:04 に更新しました ]
タイムプラス動画を作るための機材は???と最初に思いついたのは、デジカメや携帯で撮影した画像をたくさん撮りためること。テレビなどで紹介されているパラパラアニメ風の動画ではこんな機材でもやっているようだけど・・・どう考えても効率が悪そう。その上2年も続けるのは無理。

そこで調べてみると。
・プロ仕様なら、一眼レフカメラ+リモコンシャッター+ハードな仕様の三脚
  費用で見ても、仕事の片手間で2年も続けることを考えても無理
・LAN仕様のカメラ
  時間軸の長さを考えると、ネットワーク対応HDDに保存するカメラ。カメラを固定したまま、手元のPCで操作、記録できることがメリット。ところがネットワーク内に新たなデバイスを入れるのはセキュリティー面で課題がありそうだ。
・スタンドアロン型のカメラ
 手間がかからないならこれが一番。

ビクターのビデオカメラにはタイムプラス動画対応の機器もある様子。
JVC ビデオカメラ EVERIO GZ-E225 が普通に撮影できそうだけど、ビデオの「おまけ機能」だとすれば、もっと目的に合った良い機材がありそうだし、長時間バッテリーと充電に課題が見える。

 次に思いついたのは、ウェアラブル/アクションカメラ。 サイクリング、ドライブなど撮影できるウェアラブルカメでもタイムラプス機能を持つ物ある。 GoPro HERO  防水性も良いし、屋外の撮影にも良さそうに思える。とりあえず候補。





Wifi対応のQBiC MS-1  では、スマホから遠隔プレビューや撮影操作できる。セットしてしまえば、撮影状態を確認もできるし、離れたところから操作できるのが魅力的。これも候補。





そんな中で、見つけたのはKINGJIM社インターバルレコーダー「レコロ」IR7
Comments